今日、希望のタネを蒔きました

療育現場の所長日記です。

2021-01-01から1年間の記事一覧

フードロス

12月26日、悲しい記事を見かけました。あるお店のアルバイトの方の投稿によると・・・。「売れ残りのケーキをいくつも捨てた。 捨てる時に、ケーキに乗った砂糖菓子のサンタさんがにっこり笑ってるのが、あまりにも切なくて泣きそうになる。 24時間交代制で…

あたりまえのあたりまえでないこと

先日、久々に父母に会いに行きました。たまに会うと、スマホが動かないとか、Ipadで~ができなくなった、紙媒体の請求書はお金がかかるからオンラインにしてほしいといった、小さい用事をたくさん申し付けられます。 その次は「○○さんのお父さんが△△」、「××…

掛け算の教え方

とあるSNS上でのお話(内容は、本意を損なわない程度、変更)です。 問題:6人の子どもに、あめを3個ずつ配ります。あめは全部で何個いるでしょう。Aちゃん:式 6×3=18 答え 18こ ところが返ってきた答案用紙を見ると、式は✕、答えには○がついていまし…

明るさ

ある電球が切れたので、そろそろかな?4ヶ所の電球を取り替えました。 すると… 明るい、明るい!以前が信じられないくらいパッと光が差します。 モノは年月とともに、確実に劣化していくのが世の常。普段は意識していなくても、比べてみたら、よくわかります…

なんだかなあ…

年末のグループ療育に「おせち」を取り入れてみよう!と思い立ち、立案すること1か月。 いつもならそれほど時間がかからないのに、今回は、なかなか手が進みません。内容は固まっているのですが、手が止まっている箇所は「おせちの由来」。いろいろな本を調…

幼稚園

砂場のおもちゃに入った、さらさらの砂とコスモスの花。砂をふるって遊ぶ、通称「さら粉づくり」は、今も昔も遊びの定番です。 このコスモスは、プランターに植えられたお花をまねたのかな?誰の作品だろう? あの付近で遊んでいた子どもの顔を思い浮かべな…

リセット

「ストレスがたまって仕方ないんです。どうしたらいいですか?」という質問を受けることが増えました。私がそのかたまりの中で生きているので、聞く相手を間違えているような気もしますが、暗いニュースが増えたし、何となく生きにくい時代であることは実感…

りんご時計③〜悲しい仕組み〜

これまでの話。 ashikatan.hatenablog.com ashikatan.hatenablog.com 今回のことを通して、いつも何となく感じていたことが形になったような気がしました。りんごの時計に限らず、世の中、数が限られているものに対して希望者が多い場合、それを手に入れられ…

りんご時計②〜争奪の嵐〜

これまでの話。 ashikatan.hatenablog.com 最新とは言え、たかが時計。果たして予約は必要なのか迷いましたが、昨今の半導体不足のニュースや、もともと量産されていないというウワサもあったので、予約開始時間にスタンバイ。 周知されていた21時ぴったりに…

りんご時計①〜始まりは突然に〜

現場職に戻ってからは、腕時計をしなくなりました。子どもに触れると危ないし、何より肩こりがひどくなる気がして、ここ10年、時間は各部屋の時計で確認しています。 ところが、最近、周りの方がすてきな時計をつけていることが増えてきました。よく見ると、…

伝えることの難しさ

緊急事態宣言は解除されましたが、心理系の主だった学会や研修はほとんどオンラインとなり、今でもそれは継続しています。 今日も、とあるオンライン研修だったのですが、慣れた頃にやってきた失敗の話をひとつ。 オンラインで研修を受ける場合、数日前(遅…

ゴールに向かってよーいどん!?②

先日、運動会がありました。私は運動が全くダメで、運動会によいイメージはないのですが、子どもたちはみんな元気にかけっこやお遊戯に参加していました。 私は運動会当日より、それまでに練習する子どもたちを見るのが好きです。以前にもこんなことを書きま…

神無月

心理学の教科書によく出てくる「社会的再適応評価尺度」によると、ストレスを引き起こす「ライフイベント」には次のようなものがあります(右の数値は、結婚におけるストレス度を50として、それを基準に0-100で自己評価により点数化させたもの)。 1位 配偶…

デジャブ

私は文房具の中でも、カバーや収納ケースが好きです。スケジュール管理はアプリを使うので、書くことはないのですが、いつもチェックするのは「ほぼ日」。毎年、新作発表の9月はわくわくします。 以前、使う予定もないのに、大人買いしたのは、ある写真をそ…

小さな満足

先週は、頭をフル回転させることが多い1週間でした。こんな時は、アクティブにお出かけ…すると、余計に疲れるので、うちの中で小さな幸せを見つけることにしています。 うれしいことに、シャインマスカットをいただきました。大変甘くておいしいぶどうなので…

SNSなんか怖くない?

友達やママ友のSNSを見るのが辛いんです…。見なければいいのに、ついつい開いてしまって…。 Aちゃんは旦那さんの家族とバーベキュー、楽しそう。 Bちゃんは、バリバリのキャリアウーマン。(何気に写り込んでいる)バッグ、ステキだなあ。 Cちゃんはいつも手…

コロナが私にくれたもの

原曲に気づかれた方は、ぜひ、曲に合わせて替え歌をお楽しみください(世代がバレる…笑)。 コロナが私にくれたもの♪完全予約の心地よさ コロナが私にくれたもの♪決めることの難しさ コロナが私にくれたもの♪見極めることの大切さ コロナが私にくれたもの♪無…

手探りの子育て

ある日、定期検診の予約を入れていました。夏休みも取っていなかったので、午前中もお休みして、午後から行くつもりにしていたのですが…。 運悪く、夜中に近隣の家族喧嘩(余談ですがここは日常茶飯事!)に起こされ二度寝。当然のごとく、睡眠リズムが狂い…

お盆連休があけた今週は、なんとなく心が重たい週でした。 降り続く雨、増え続けるコロナ、人々の気持ちもイライラしているのが垣間見える今日この頃… ふと空を見ると夕焼けに虹がかかっています。そう言えば誰かが「虹を見たければ雨を我慢しなくてはならな…

ワクチン接種体験記#2回目

前回のワクチン接種は、この記事の後、発熱や腕の痛みもなく、副反応か持病かわからない頭痛に服薬しましたが、日常生活に支障はありませんでした。さて今回はどうなるのか…。 ashikatan.hatenablog.com 折しもトリプル台風がくる前日、前回と同じ医療機関で…

ワクチン接種体験記#1回目

いろいろ思うところはありますが、コロナに対抗するため、1回目のワクチンを接種しました。 かかりつけ医に、何度も痛くないか、副反応の対処はいかに?と確認し、もしもの場合に備え、対処薬を用意し、万全の体制で臨んだ結果を、今後、接種される方の参考…

模様替え

先日、これまた諸事情でカウンセリング室の配置を変えようと思い立ちました。プレイコーナーを奥にしようかな、いやいや事務机と相談コーナーを分離してみよう、などいろいろ考え、椅子や机、箱庭の棚などを動かしてみたのですが、どれもしっくりきません。…

冷しゃぶVS生姜焼き

暑い日が続いております。こういう日が続くと、食事を作るのも食べるのも億劫ですね。この時期は冷しゃぶサラダがおいしいので、よく登場させます。あっさりした豚しゃぶにゴマだれをかけていただく味は最高です。 ところが・・・問題はわが娘。マヨネーズが…

うさぎ小屋

休日は例のごとく、ドラマの全話一気見の日です。積まれた書類や、目を通さなければならない本を横目に、アイスコーヒーとおやつがあれば至福のひと時が過ごせます。 今日もいつも通り、見ていたのですが、あるシーンが目に留まりました。主人公が幼稚園のウ…

どちらがお得?

久々にお菓子を通販をしてみました。適当にかごに入れて注文するので、詳しくは見ていなかったのですが・・・。 とどいた請求書には、こんな値段が書かれています。 あれ?こんなに送料高かった?ん?このお店、税込み6,480円以上だと送料が無料!と思うと、…

『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』を再考する

『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』 大学時代、初めてこの文章を目にしたとき、幼児教育はなんてすごい仕事なんだろう!と感動したことを覚えています。学生の頃はレポートにも何度か引用させていただいていました。 その後も「人生に必要な…

ネガティブな要素

少し前、大手賃貸アパート会社が行った「住み続けたい街ランキング」の結果、47都道府県中、香川県は1位だったとか。 母集団の偏りはあるでしょうが、自分の居住地がランキングされるのは、なんとなくうれしいものです。コンパクトで手に届くところになんで…

おうち時間

先日、「昭和レトロ喫茶特集」という記事を見つけました。おいしそうなプリンやホットケーキ、ナポリタン、オムライスが載っています。思わず、食べたい!と思いましたが、このご時世、県外渡航は難しいので、作ってみることにしました。 第1弾は、ホットケ…

24時間、戦えますか?

あるドラッグストアでレジ待ちをしていると、棚のドリンク剤が目に入りました。 私が疲れた顔をしていたのか、すかさず店員さんが寄ってきて、何かお探しですか?と声をかけてくれます。正直、この類の商品に関しては、かなりの種類を人体実験済みなので、改…

学校が変わるとき

今年3月、文部科学省が始めた「#教師のバトン」をご存知でしょうか。 現場の教員を対象に、働き方改革の好事例や仕事の魅力などをSNSに投稿してもらうというもので、社会に現場の声を届けようとする企画です。 全部には目が通せていないのですが、残念ながら…