今日、希望のタネを蒔きました

療育現場の所長日記です。

マスク

例年にない暑さの中、熱中症とコロナ予防を天秤にかけて世間が賑わう今日この頃。

マスクについては、子どもを預かる職場にいると、思うことも多いのですが、コロナをめぐる考え方があまりに多岐にわたり、なかなか本音でモノを言いにくい雰囲気があります。

そんなある日、久々に電車に乗り、県外出張に行ってきました。
すでに気温は30°を超しており、家から駅までは政府の推奨?に従い、ノーマスクで。

切符を買うときは一応、屋内のため政府の推奨?に従い、マスク着用で。

駅の階段は一応、屋内か?と判断し、マスク着用で。

あの長い階段を上がった先は炎天下のホーム、ここは屋外だよね?と思いつつ、人との距離が取れないから、マスクはいるのか?迷っている間、すでに頭が痛くなってきました。

やっと乗り込んだ電車は、ガラガラ
屋内といえども、会話なんかしないし、2メートルどころか、人を見つけることが難しいくらい。
でも、公共の乗り物はマスク推奨だったっけ?
エアコンの効きは悪いし、元々、乗り物が苦手なので気分も悪くなってきて・・・。
f:id:ashikatan:20220703202414j:image

マスクの話題は政治につながる…と言われていますので、あまり深く語るつもりはないのですが、違和感が大きな疑問に変わった瞬間でした。

適性

希望のタネ新聞 読者相談より抜粋

〇〇になりたいのですが、今のところ先の見通しは暗いです。
起きている間は、夢の実現のために費やし、努力するつもりです。
それでも可能性はないでしょうか?

残念ながら、努力すれば、何でもできるわけではありません。
生まれ育った環境、めぐり合いを含む「ご縁」、何より、自分を生み出してくれた何代も前から受け継いだ遺伝子を含む「生まれもった才能」が成功の決め手になります。
時間は有限です。
無駄になる可能性が高いことに力をそそぐより、自分に合った生き方を検討してみましょう。

残念ながら、あなたはシチューや肉じゃがのような煮込み料理には向きません。
長く火にかけるとボロボロになり、おそらく最後は、形も残りません。

でも・・・。
あなたは間違いなく、ポテトサラダになる才能をもっています。
ほくほくと粉ふくこの適性、ポテトサラダになるために生まれてきたと言っても過言じゃない!

えっ、じゃがいもからの相談ですよね?

 

環境調整

がとにかく回るんです。
頭も痛くて…ふらふらするんですよね…。

そうですね…。
でも脳ドックも行かれたし、いろいろ検査しても異常はないですからね。
お辛いかもしれないけど、服薬や注射みたいな対処療法くらいしか…。

f:id:ashikatan:20220619151823j:image

医師が言うなら仕方ないと、万策尽きた思いで帰宅し、何気なくエアコンの除湿機能を入れてみました。

10分くらい横になっていると、あのひどかった倦怠感が、みるみるうちに、とれていきます。
そうか!湿度の高さと気を抜けない外の環境が原因かだったのか…。

発達支援や特別支援教育では、お題目のように繰り返される「環境調整」。

個人の努力も大切ですが、環境を調整することで、解決できる問題もあります。
もしかすると、当たり前ととらえている環境の見直しこそが、必要なのかもしれません。

ヨリドコロ

久々に実家に行くと、玄関に大きな睡蓮鉢が置かれています。
?…と思いながら、母に尋ねると、知人からピンポンパールという、金魚の稚魚をもらったとのこと。
みんなの癒しになるから…とは言うものの、睡蓮鉢に釣りの餌保存に使うようなブクブク一つを放り込み、黒い内面のため、何がいるのか見えない状態…。

f:id:ashikatan:20220611222013j:image

母はこの類のものが好きで、いつも頂いてくるのはいいのですが、お世話的なものは私や父の役目です。
例のごとく、ホームセンターで足りないものを買い足し、ピンポンパールなる生き物の生活空間を作ってみました。

f:id:ashikatan:20220611133528j:image

白い石を敷いたことで見えやすくなったので、しばらく眺めていると、みんな水草オブジェの付近に隠れてしまいました。
初めは水質作りの失敗か、酸素量の問題?と思いましたが、試しに水草オブジェを持ち上げると、みんな方々に泳いで行きます。しかし、また戻すと1か所に戻ってくる・・・の繰り返し。

この金魚の特性(体型?)上、水流が苦手、神経質など、やや手のかかる子たちらしく、金魚自身が環境の変化を敏感に感じとっていて、警戒心を強めているのでは?というアドバイスをいただいたので、しばらく見守ることにしました。

数時間後に見てみると、恐る恐る出てきた子もいて、活動範囲が広がっています。

f:id:ashikatan:20220611215802j:image

ヒトもサカナも、安全安心!と実感したときに、初めて自分を表現し、動き出せるのかもしれません。

運が良い人悪い人?

あのねー、昨日、すごいことあった!

へぇー(気のりしない生返事)

契約してるparaviの設定、変わったやん?

うーん(そう言えばそんな気も…)

それで、アンケートあったんよ。

うん…(まだ、続く⁉︎)

答えたら、amazonカード250名様プレゼント当たった!

Σ(゚д゚lll)(ようやく反応)

250名って、すごくない⁉︎

しばらく続く勝負年の大事な運、そこで使ったか…

はぁ?ママはなんでそう思う?これで「運」がついた!
ここからは絶好調!と考えない?

ある休日の「認知フレーム」が異なる親子の会話でした。
果たして、運の良し悪しを握るものはなになのか?
そう言えば・・・。

ashikatan.hatenablog.com

 

吊り広告

いつかの夢は、今もいつかの夢ですか 
f:id:ashikatan:20220522191705j:image

この吊り広告を見たのは、有楽町線の電車に乗っていた時だから、おそらく3年前。
たった一文ですが、意味を理解するまでに、長い時間がかかったことをおぼえています。

いつかの夢が何だったのか、うまく思い出せないまま、明日に向かってネジを巻く…これが人の世の常なのかもしれません。

考えるチカラ

私は自他ともに認める方向音痴です。

広い駐車場は、いつもどこに駐めたのか迷うので、手首に6F20というように書くようにしています。

それでも迷うのが、立体でぐるぐる上がっていくタイプのパーキング
例えば6階に駐めても、場所によって使うエレベーターが6階の時と7階の時があり、ここはどこ⁉️と呆然とすることが多いので、めったに使いません。

ところが先日、平面のパーキングがどこも満車で、仕方なくこの手の駐車場を利用することになりました。
その日は、ペンがなく手にメモができません。
おぼえるしかない!と周囲の景色や駐車した位置の数字を、頭の中で繰り返しイメージしながら、エレベーターまで行くと、こんなインフォメーションがありました。

f:id:ashikatan:20220508181903j:image

その下には…

f:id:ashikatan:20220508181913j:image

私のような特性をもつ人への配慮なのか、パーキング密集地で勝ち抜くためのワザなのか…。

大変、ありがたい心遣いなのですが、これが当たり前になると、苦手な場面を乗り切るための攻略を考える機会(チャンス)は、減るんだろうな…という、老婆心も芽生えています。